撮影日:2021/03/26、2021/03/27
撮影場所:山口県岩国市、広島県廿日市市
3月末の週末に天気が良かったので近所の公園と、翌日買い物ついでに桜の散策に出掛けることに
3月の終わりにしては少し暑いものの、雲の少ない青空で桜もキレイに見ることができた
公園の隅だとヒバリが餌を探していたりもしていたけど、流石に200mmだとあまり寄って撮影できなかった
撮影日:2021/03/26、2021/03/27
撮影場所:山口県岩国市、広島県廿日市市
3月末の週末に天気が良かったので近所の公園と、翌日買い物ついでに桜の散策に出掛けることに
3月の終わりにしては少し暑いものの、雲の少ない青空で桜もキレイに見ることができた
公園の隅だとヒバリが餌を探していたりもしていたけど、流石に200mmだとあまり寄って撮影できなかった
自宅で使っているエレコム製のトラックボールの【 EX-G PRO 】
有線、無線、Bluetoothの3接続に対応してて便利だけど、いまいち玉の動きが良くないので交換することに
購入したのはペリックス製の青玉
個人的にはもう少し深い青の方が渋くて好きかな
レンズクリーナ使って玉をクリーニングしてから使ってみたけど、引っ掛かりが少なくなってヌルヌル動くようになったので気持ちが良い
以前職場用に買った有線の【 M-XT2URBK 】も、初期のグレーの玉を知らないメーカーの安い赤玉に変えたな
エレコムのトラックボールは有線の選択肢があって良いんだけど、いまいち玉のフィーリングが好みじゃないのが残念なんだよな
年が明けて携帯電話の契約で各社安いプランなど出している状態だったので、自分の契約も改めて見直すことに
今まではNTTコミュニケーションズのOCNモバイルOneの音声SIM 1GBプランを利用していた
在宅勤務で週末の買い物くらいしか外出しないため、これでも容量は余るくらい使えている
ただ、IIJがIIJmioで出した4月からの新プランが安そうだったので、乗り換えることにした
音声SIMで3月中にエントリーして4月から新プランに申し込みすれば2,000円のギフト券がもらえるらしい
OCNモバイルOneの新プランも3月中に出るらしいが、別の理由もあったので早速MNPにより変更の手続きを行った
到着したSIMに入れ替えて同梱の資料の通りに手続きをすればものの数分で切り替えが完了したのは楽で良かった
今回 IIJmioに変えた理由は、4月からの価格だけじゃなくIPv6アドレスが割り振られるから、というのが一番大きい
OCNもDocomoの回線ではあるものの、未だIPv6は使えない
MVNO事業者だとIIJmio以外に使えるところあるのだろうか? そこまで調べていないのでわからないが、ひとまず追加料金なしでv6アドレスが利用できるのは喜ばしい
chromebookからのNAS(SMBサーバ)の利用はFilesアプリからの新しいサービスの追加でできた
Filesアプリを開いて右上の【・・・】から【新しーサービスを追加】>【SMBファイル共有】を選択
普段から 自宅のデスクトップPCと仕事用のノートPCで1台のモニタを利用しており、モニタのリモコンで信号の切替をしていたものの、HDMIは2系統のみ
Raspberry Piでの電子工作を始めようと思ったこともあり、もう一台接続したくなったので、HDMI切替器を導入することに
いつものようにAmazonで色々と調べて今回選んだのはサンワサプライ社の【SW-HDR41L】
周波数は60Hzまでではあるが、4Kまで対応しておりHDMI Ver.2.0対応
また、自動切り替えが多い中で手動・自動切替が選択できるのも個人的には嬉しい
USB給電対応なのでうちのデスクトップPCなら空きポートに挿しておけば、PCの電源が切れていても給電してくれるので安定して利用できる
設置場所は机の脇に両面テープで固定
以前購入して利用してた4系統のUSB切替器と合わせて設置したので、使うPCの切替作業も楽になった
ただ、配線の量は多くなったので見た目は少し煩雑になったようにも感じる
そのうちレイアウトを変える可能性もあるので、スパイラルチューブでの固定はせず、要所要所をケーブルバンドで固定する方式にしたので、そのせいもあるのだろう
他社製品より若干値段が高かったが、今の所問題なく動いているので良しとしよう
USB切替も一緒にできるKVM切替器も検討したが桁が1つ上がるので費用対効果を考えると、そこまでは不要だろうなと思う
撮影日:2021年02月06日
撮影場所:光市 冠山総合公園内ESXiを乗せているベアボーンのSSD容量にあまり空きがないので、NASをNFSデータストアとしてマウントすることにした
ESXIとNASのバージョンはそれぞれ以下の通り
VMware ESXi 6.7.0
ReadyNAS OS 6.10.4
まずはNASの管理者ページにアクセスして、【システム】>【設定】タブを開いて【NFS】を有効化する
【NFSを有効にする】にチェックを入れる
スレッド数も初期値、今回はサクッと繋げるだけなのでv4は無効のままにした
次に【共有】タブから【新しい共有】を作成する
【フォルダ名】:ESXi_data
【プロトコル】:NFS
SMB等のアクセスはさせないので、NFSのみにチェックを入れておく
権限管理を設定するため、上で作成したフォルダの右にある歯車から【設定】を開いて【ネットワークアクセス】の【セキュリティ】はanyaccessとして【ホスト】にESXiのIPアドレスを設定する
また、【ファイルアクセス】タブの【セキュリティ】もanyaccessとした
問題なく接続できることを確認したら、この辺りは設定し直した方が無難だとは思う