2019年11月24日日曜日

自宅NGFWの導入 その7 Sophos XG FirewallのOpenVPN設定

XG Firewallでインターネットへは接続できるようになったので、
スマートフォン等外から自宅へアクセスできるようにVPNの設定を追加する。

設定方法は以下の公式サイトを参照した



自宅のISPは動的IPでの契約のため、まずはDDNSの設定を有効にする
XG Firewallの設定画面にログインして【ネットワーク】-【ダイナミックDNS】の画面に移動
【ホスト名】は【任意の文字列】+【myfirewall.co】
【インターフェース】はWan側のPortBを選択
サービスプロバイダはいくつかあるが、今回は【Sophos】を選択
これで保存すればDDNSが有効になる
ダイナミックDNS


VPNの設定は公式のドキュメントに沿って進める


■VPNグループとユーザ作成

【認証】-【グループ】からVPNグループとユーザを定義する
【グループ名】に名称を設定、後で管理しやすいように分かりやすい名前に
VPNグループ


【認証】-【ユーザ】からVPN接続用ユーザを作成
【ユーザ名】と【名前】は同じ方が管理しやすいかな
【パスワード】は適当に8桁以上ならいいか
【ユーザの種類】は外から色々アクセスする用に【管理者】
【グループ】は上で作ったグループをプルダウンから選択
VPNユーザ


■VPN範囲の定義

【ホストとサービス】-【IPホスト】でVPNユーザがアクセスするローカル側のレンジを指定
今回は【名前】をLocal_hostとしてLAN機器のNWアドレスを設定
VPNレンジ1


【ホストとサービス】-【IPホスト】でVPN側のレンジを指定
default値は【10.81.234.5 - 10.81.234.55】なのでとりあえずそのまま利用
VPNレンジ2


もしこのあたりのレンジも変更するのであれば【VPN】の設定画面上部の
【VPN設定を表示】から詳細な設定が変更できる
VPN設定



■VPNポリシーの定義

【VPN】-【SSLVPN(リモートアクセス)】でポリシーの作成
【名前】は任意
【ポリシーメンバー】には上で作成したVPNグループやVPNユーザを登録
外部からXG Firewall経由でインターネットアクセスを行いたいので、
【デフォルトゲートウェイとして使用】を【on】にする
VPNポリシー


■VPN向けの許可ゾーン確認

【管理】-【デバイスのアクセス】のローカルサービスACLで
【VPN】からアクセスするサービスを確認
GUI操作などだけなら【HTTPS】のみチェックで良い模様
WiFiはSophos製無線AP用なので全てチェックを解除し、
DMZも利用していないので全てチェックを解除した
Local ACL


■ファイアウォールルールの作成

【ファイアウォール】に移動して【ファイアウォールルールの追加】で新規ルールを作成する

まずVPNからローカルホスト側へのアクセスルールの作成
【ルール名】は任意
【送信元ゾーン】は【VPN】を選択し、【送信元ネットワークとデバイス】は
上で作成したVPNグループを選択
【宛先ゾーン】は【LAN】を選択し、【宛先ネットワーク】はVPN範囲の定義で作成したLocal_hostをプルダウンから選択
FW local


次にVPNからXG Firewall経由でのインターネットアクセスルールを作成
【ルール名】は任意
【送信元ゾーン】は【VPN】を選択し、【送信元ネットワークとデバイス】は
上で作成したVPNグループを選択
【宛先ゾーン】は【WAN】を選択し、【宛先ネットワーク】は【any】とする
これでVPN接続してXG Firewall経由でインターネットにもアクセスできるようになる
FW WAN



■VPNクライアントのダウンロード
XG FirewallのIPにポート番号443を付与してアクセス
今回は【192.168.1.1:443】
ここは公式ドキュメントが間違えているみたい

ログインIDとパスワードは上記で作成したVPNユーザのものを利用

とりあえずダウンロードページからOpenVPN用のプロフィールをダウンロードしてスマートフォンへ転送してOpneVPNアプリで設定すれば完了



FWの設定が結構見やすくていいけど、グループじゃなくてIP毎とか個別に設定する場合でも、それぞれ作らないといけないのは少し手間かな
FWルール自体も自動的にグルーピングしてくれるので後で管理するのは楽な気がする

2019年11月20日水曜日

自宅NGFWの導入 その6 Sophos XG FirewallのPPPoE設定

初期の設定手順だけではインターネットに接続できなかったので、
PPPoEでのインターネット接続設定を行う

IPoE接続は契約していないの今回は無し
MAP-Eは対応していないものの、
DS-Liteには対応しているらしい情報を見たので契約したらその内やってみよう



XG Firewallに割り当てたIPにポート番号を付けて
 192.168.1.1:4444 へアクセスすることで管理画面へログイン

【設定】-【ネットワーク】 からインターフェースの設定画面を開き、
WANと記載のある PortB を選択
ネットワーク-インターフェース


【IPv4】にチェックを入れて、【PPPoE[DSL]】を選択
【IPv4/ネットマスク】は自動取得のため空白のまま
【ゲートウェイ名】は任意。今回は【PPPoE_PortB_GW】と設定
【ユーザ名】と【パスワード】はISPの開通案内に記載の情報を入力

PPPoE設定


【MTU】の初期値が1500になっていたので、
NTT西日本のフレッツ光ネクスト用に訂正
【MTU】1454
【MSSを上書きする】1406

これで【保存】ボタンで保存すれば接続設定は完了
MTU設定



また、ISPの参照用DNS自動取得だと結構遅いのでGoogleのpublicDNSを利用する
【インターフェース】タブから【DNS】タブに切り替えて
【スタティックDNS】にチェックを入れて以下入力
【DNS1】8.8.8.8
【DNS2】8.8.4.4
DNS設定



これで体感的には倍くらいになっただろうか?

ベストエフォート回線でより速度を求めるのならIPoE化が必要だろうけど、
動的IPの契約だとDDNSが利用できないのでPPPoEとの併用が必要かな