2023年9月24日日曜日

下瀬美術館での「エミール・ガレ — アール・ヌーヴォーの花器と家具」

 広島県大竹市に今年3月開館した下瀬美術館

9/24まで「エミール・ガレ — アール・ヌーヴォーの花器と家具」をやっていたので、終わる前に行ってみることに




展示物は写真撮影可(フラッシュ撮影や動画撮影、三脚や自撮り棒による撮影は不可)だったのは驚いたが、美術館に来るのも久々なので最近はこんなものなのか

とはいえ、普通に鑑賞していて展示物の撮影はほぼしなかった

流石にSNSやブログへのアップは憚られるので、後で見返したいものだけ数点撮ったくらいか


面白いのは水面に展開されている可動式展示室

展示のコンセプトで箱の場所やつなぎ方を変えて、回廊型や一方通行、2つの企画展示等色々と変更できるらしい

こういうギミックは個人的にも好きな感じだった




展示室の奥には「エミール・ガレの庭」と名付けられた庭園や、展望テラスなどもあり散策できるようになっていた

次来る時はカメラ持ってこようか





近くに面白そうな美術館ができたので、また気になる展示の際には来たい

近くのショッピングモールにある「階杉」の汁なし担々麺もまた食べたいし



2023年7月30日日曜日

錦帯橋創設350年記念 岩国港みなと祭花火大会(2023)

 撮影日:2023/07/15

撮影場所:山口県岩国市内


錦帯橋の創設350年を記念した岩国港みなと祭花火大会が7月15日に行われたので、またカメラを持って撮影へ

現地へ行く程の元気はないので、以前も行っていたいつもの場所へ車で移動して三脚を用意して待機

開始1時間前程にひどい雨が降ったものの、開催時間には問題なく晴れて無事開催されたのは良かった


撮影場所から打ち上げ会場はやや離れていたので、55mmで全体が画角に入るように構えると少し小さめになってしまうのは仕方ないか

たまに上がる大き目なものは入りきらないが、会場の放送は聞こえないので画角を変えるのは難しいのでさすがに妥協


それなりの田舎の花火なのでそこまで派手さはないものの、終盤の打ち上げは広範囲に派手に上がったので見ていて気持ちよかった




目玉の2尺玉は大きすぎて画角に入り切らなかったが、腹の底に響く音が良かった



錦帯橋の花火大会もいつか復活して欲しいが、資金も人出も限りがあるので期待はしない方がいいか

2023年6月22日木曜日

紫陽花と雨の心配しながら見に行った蛍

 撮影日:2023/06/17

撮影場所:山口県岩国市内


雨の心配が少ない週末にいつもの吉香公園へ紫陽花やら花菖蒲を見に散策





少し遅かった様な気もするが、この時期は雨も多いのでタイミングが難しい
今使っているX-T1は防水仕様ではないので危ない

花菖蒲も一部の枯れかけた株も選定されていたりときちんと手入れされていた
花菖蒲も淡い色の品種は結構好み


曇りで木陰は少し薄暗かったので三脚を持って行っても良かったかもしれない
手持ちでマクロはピントが合わせ辛い


ただ、暗いからこそ枯れた個体を取る際に良い雰囲気になるのは良いと思う


暗くなって蛍を見に行ったのは去年同様に明神原なごみ広場
8時前ぎりぎりまで小雨が降っていたので心配したが、幸いにも暗くなる頃には止んでくれた
ただ、結構人も多く、子供が網を持ってはしゃいでいたので、写真を撮るには騒がしくてあまり枚数重ねられなかった


まぁ肉眼では結構見えたので良しとしよう

2023年5月31日水曜日

数年ぶりの花火大会

撮影日:2023/05/27

撮影場所:山口県岩国市内


数年ぶりに地元で花火大会が行われた

とは言え、近くに行くと楠が邪魔で見えなくなるので土手沿いの邪魔にならないところへ三脚を立てて待機


それなりに遠いものの、小さな花火大会なのでこれはこれで風情がある気がする


19:30から始まってそれなりに間隔をあけながらまばらに上がるのは田舎の小さな花火大会ならではかな


そろそろ切り上げようと思って片づけてたら最後のフィナーレが上がりだしたので、そっちは撮影せずにそのまま眺めて終了


錦帯橋の花火も中止になったけど、また何かの機会で再開されるといいなと思う

2023年5月9日火曜日

藤も牡丹も今年は早い

 撮影日:2023/04/22

撮影場所:山口県岩国市 吉香公園


桜が早かったので藤や牡丹を見に行くタイミングを悩んでいたが、ニュースなどで今年は早いとの情報を見かけたので行ってみたらやはりすでに咲いていた


鯉の餌を売っている茶屋の横の白い藤はすでに散りはじめでいまいちだった

奥の方の藤もそれなりに散っていたので、もう一週間早くても良かったかもしれない



ただ、前の週は雨だったし久々に米軍基地でのフレンドシップデーだったので、どのみち無理だったか
牡丹は一部が良い具合だが、大半はこれからの様相
とはいえGWは出かけたくなかったのでゆっくり過ごしたので見頃は逃した


次は蛍の時期に花菖蒲や紫陽花を見に行くつもりだが、開花時期は同様に早まるのだろうか


気温の乱高下がひどくて体調が整わないのも辛い
また変な気候の1年になりそうだ


2023年4月18日火曜日

天気が良かったので今年も桜

撮影日:2023/04/01

撮影場所:山口県岩国市


天気が良かったので近所の土手沿いを歩いて公園まで散策

まだ風は冷たいものの、雲も少なくて青空に桜が良く映える日だった



今年は急に暖かくなってきたので、タイミングが合わないかと思っていたけど、ちょうど天気の良い週末が見頃でよかった


去年同様に鳥も結構飛んでいたものの、カメラで撮影できる距離にはいなかったので撮れなかった

もう少し望遠のレンズも欲しいけどなぁ




2023年3月31日金曜日

ChromebookへのBlenderインストール

 所持しているLenovoのChromebook Yoga C13にBlenderをインストールしてみた

Ryzenの3シリーズとは言え3700Cは4コア8スレッドあるし、内蔵グラフィックもRadeon Vega 10なのでそれなりに動きそう

Crostini環境だとGPUは仮想ドライバになるけど


ただ、snapとaptでのinstallだと最新場ではなく2系がインストールされる上に、画面がバグってまとも起動しないので公式サイトからLinux版をダウンロードして手動インストール


記事書く際に改めて公式サイトみたら3.5になっていたが、マイナーバージョンの違いなら問題ないか


ひとまず公式サイトからLinux版の圧縮ファイルを【Linuxファイル】の直下にダウンロード

blender - download


Crostiniのターミナルを開いて/usr/local/へコピーする

# sudo cp blender-3.5.0-linux-x64.tar.xz /usr/local/



/usr/local/へ移動して圧縮ファイルを解凍して解凍したフォルダへ移動

# cd /usr/local/

# sudo tar Jxfv blender-3.5.0-linux-x64.tar.xz

# cd blender-3.5.0-linux-x64/


フォルダ内のアイコンファイルがsvg形式なのでgimpとかで適当にpngファイル作成しておく


設定ファイルのリンク先書き換え

# sudo vim blender.desktop

※ExecとIconの項目書き換え

Exec=blender %f

Icon=blender

Exec=/usr/local/blender-3.5.0-linux-x64/blender %f

Icon=/usr/local/blender-3.5.0-linux-x64/blender.png


設定ファイルをコピーしてアプリを登録

# sudo cp blender.desktop /usr/share/applications/


これでインストール完了

ランチャーにも登録された



起動しても問題なく実行された

※設定時のバージョンは3.4.1だった



これでChromebookでも3DCGが触れる

ただ、昨年4月からエレキベースを始めたり、今年はDB系の勉強もしたいので3D触る時間取れるのだろうか・・・。