辺境SEの雑多な備忘録
趣味の写真やIT系のネタ等の雑記帳
ラベル
linux
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
linux
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年3月31日金曜日
ChromebookへのBlenderインストール
›
所持しているLenovoのChromebook Yoga C13にBlenderをインストールしてみた Ryzenの3シリーズとは言え3700Cは4コア8スレッドあるし、内蔵グラフィックもRadeon Vega 10なのでそれなりに動きそう ※ Crostini環境だとGPUは...
2022年5月2日月曜日
Proxmox VEのセットアップと無償版リポジトリの設定
›
自宅のベアボーンに仮想環境を構築するのに、以前はVMware ESXiも使っていたが、NICの問題でカスタムISO作ったり、7系だとそもそもUSB-NIC使わないと駄目だとかで面倒になり、 別のプラットフォームを探すことに LinuxでKVMもありだけど、ブラウザ経由でGUI操...
2021年10月19日火曜日
OpenWrtにZabbix Agentを入れてZabbix Serverから監視する
›
ZabbixサーバにOpenWrtを追加したので手順をメモ Zabbix Serverは5.0 LTS ■Zabbix Agentインストール OpenWrtにログイン後【システム】>【Software】から【Zabbix-agentd】をダウンロードする 【abbix-e...
2021年10月4日月曜日
Chromebookにwine6を入れてkindle for PC版を利用する
›
Ryzenだけなのかは検証していないが、x86系のCPUを搭載しているChromebookだとplay storeのkindleアプリの挙動が良くない LenovoのC13 Yogaだと次画面の読み込みがうまく行かず、一旦全ページに戻ってから再度ページ送りしないと表示されないな...
2021年9月8日水曜日
Ryzen搭載ChromebookでWindows10を動かす(QEMU-KVM) ※追記2021/09/15
›
折角ハイスペックなChromebookを購入したので、色々と試してみたくてLinux環境にKVMを構築してWindows10を動かしてみる 参考にしたのは以下ブログ 【 Chromebook上でWindowsを動かしてみた(QEMU/KVM) 】 利用するマシンはLeno...
2021年8月30日月曜日
ChromebookのLinux(Crostini)環境の日本語化
›
以前アップしていた記事の内容だと齟齬があったので、再度内容を確認して投稿し直し 使用機種はLenovo C13 Yoga Chromebook us配列 Crostini は有効化済みの状態 ・まずはいつもの $ sudo apt -y update && su...
2021年8月16日月曜日
ChomebookでのMinecraft Java Edition実行とマウスカーソル対策
›
Lenovo製 Chromebook C13 Yogaでマイクラを実行した際、マウスカーソルがウィンドウ外に移動して視線移動がまともにできない事象があったので、情報を探して対策を実施した 参考にしたのは以下のブログ 【 How to Play Minecraft on a C...
2021年5月5日水曜日
ChromebookでのRAW現像
›
Chromebookで画像編集やRAW現像する際に、Androidアプリが動くからとLightroomやPhotoshopを試す話はよく聞くが、PC版に比べて使い勝手がどうこうという話をたまに目にする そもそもChromebookならLinuxアプリが動くのだからOSSも視野に入...
2020年12月28日月曜日
Zabbix5.0でのVMware ESXi6.7の監視
›
以前から設定しようと思いつつ放置していたESXiの監視をZabbixに追加することに バージョンはそれぞれ以下の通り Zabbix 5.0.2 VMware ESXi 6.7.0 今回はESXi側のsnmpの設定はせず、Zabbix側の設定で監視を行う はじめにzabbix_s...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示