辺境SEの雑多な備忘録
趣味の写真やIT系のネタ等の雑記帳
ラベル
FW
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
FW
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年3月9日木曜日
Raspberry Pi 3 B+にOpenWrtを入れて無線ルータ化
›
出張用にホテル用のトラベルルータを持っていたが、気付いたらメーカーのサポート期限が切れてファームウェアの更新も止まっていた とはいえトラベルルータがないのも困るのでAmazonで色々と物色していたが、ふと手元にラズパイがあることを思い出した これにルータOS入れたら使えるんじゃ...
2021年10月19日火曜日
OpenWrtにZabbix Agentを入れてZabbix Serverから監視する
›
ZabbixサーバにOpenWrtを追加したので手順をメモ Zabbix Serverは5.0 LTS ■Zabbix Agentインストール OpenWrtにログイン後【システム】>【Software】から【Zabbix-agentd】をダウンロードする 【abbix-e...
2020年9月22日火曜日
XG Firewallからのメール通知設定
›
WAN側をIPoEに設定してからメール通知の設定をやり直してなかったので、改めて設定をやり直した ログイン後【管理】>【通知の設定】 送信用メールはさくらのメールボックスで専用に作成したものを利用するので【外部メールサーバ】を選ぶ ■メールサーバ設定 メールサーバ: ...
2020年7月26日日曜日
iPhoneでのSSLインスペクション有効化
›
会社貸与のiPhone8(iOS13.6)を自宅のWi-Fiに繋げるのに、ついでだからとSSLインスペクションを有効にしているNWへ追加することにした 以下サイトを確認すると、iOSでSSLインスペクションを利用する場合は除外リストに追加した上でプロキシを経由するようにと記載があ...
2020年6月3日水曜日
OPNsenseでのOpenVPN設定
›
OPNsenseにOpenVPNの設定を追加する 公式サイトにドキュメントはあるものの、TOTPによる二要素認証を利用した方法等、今回使わない情報が載ってるので少し混乱した 【 Setup SSL VPN Road Warrior 】 構成は以前の記事同様XG Firewal...
2020年5月13日水曜日
ESXi上にOPNsenseを構築
›
XG FirewallにIPoEの設定入れたらダイナミックDNS使えなくなってOpenVPNも利用できなくなったので、対処策としてPPPoEセッション用にルータを追加することに 構成は以下の感じ XG FirewallのデフォルトルートはIPoEのIPIPトンネル向いてるので、優...
2020年5月6日水曜日
Sophos XG FirewallのLAN側IPv6 IPoE(DS-Lite)設定
›
3月からの在宅勤務が緊急事態宣言の延長で長引きそうなので、自宅回線増強のためIPoE化をすることに IPoEサービスは国内だと以下2つの種類が存在している ・v6プラス (MAP-E) 【 v6プラス(IPv6/IPv4インターネットサービス) 】 ・transix (DS-Li...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示