辺境SEの雑多な備忘録
趣味の写真やIT系のネタ等の雑記帳
ラベル
ドメイン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ドメイン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年8月31日水曜日
今更ながらDMARCのレポート送信先をDNSに追記
›
Microsoft 365 Business Basicに使っているドメインにDMARCを追記したのは数年前になるが、ruaのレコードを記述していなかったので今更ながら追記した Googleドメインを利用しているので、Googleのknowledgeを参考に以下赤字部分を追記 ...
2019年12月17日火曜日
Google Domainで作成したサブドメインの委任方法
›
さくらのメールボックスで利用するメールアドレス用にサブドメインを作成して、そのサブドメインのネームサーバをさくらインターネット側に向けたい さくらインターネット側に委任してしまえば、サブドメインのDNS情報は全てそちらでの管理になるので設定ミスもなくなってしまっていいかなと思...
2019年6月9日日曜日
Cent OS 7でdigコマンドを使えるようにする
›
仕事中にMXレコードの正常性調べて欲しいと依頼されたものの、 会社のPCではnslookup含めコマンド打てない様にロックされていた 仕方なくGCE上のCent OS 7にてdigを使う スマートフォンからSSHでアクセスできるし、 Bluetoothキーボード持ち歩い...
2019年5月29日水曜日
さくらインターネットのメールホスティング契約
›
PCのOSインストールなども無事終了 GCPでのメールサーバ構築はやはりポートの問題もあり、 外部サービス連携しか無理なのでホスティングに切り替えることに。 今回は さくらインターネット の さくらのメールボックス を選択。 セキュリティ機能は一通りついて年...
2019年2月27日水曜日
GoogleドメインのDNSへメールサーバ用にMXレコード等を登録する
›
GCEで作ったVMインスタンスをメールサーバとして利用する前準備として、ドメインを取得しているGoogleドメインのDNSへ設定を行う。 Googleドメインのマイページから「 DNS 」の設定を開く。 画面下の方に「 カスタムリソースレコード 」の項目がある...
2019年1月29日火曜日
Bloggerに独自ドメインを設定する方法
›
ブログを始めるにあたり、URLはデフォルトの***.blogspot.comでもよかったんだけど、せっかくだから独自ドメインを取得して設定したい。 ドメインを取得するサービスは色々とあるものの、今回はBloggerを利用する事が前提だったので、今回は同じGoogleのIDで利...
ホーム
ウェブ バージョンを表示